HOME > 基金への加入をご検討の事業主様へ

基金への加入をご検討の事業主様へ

加入のおすすめ

当基金は複数の医療機関等が加入しています総合型の企業年金制度です

当基金は、北海道病院厚生年金基金の後継制度として平成30年5月1日に、加入事業所132、加入者数2万3千人で設立された、確定給付企業年金基金です。

主に北海道内の病院等で、厚生年金保険の適用事業所であれば本制度にご加入いただけます。


従業員の皆様の豊かな老後をサポートします

従業員の皆様への退職金の社外積立として本制度をご活用いただけます。少子高齢の進展などにより、公的年金はスリム化が避けられない中、企業年金の役割はますます重要になっております。従業員の皆様の退職後の生活がより充実したものとなるよう本制度への加入をお勧めいたします。

加入のメリット

事業主は

・退職金支払資金のための計画的準備ができ、資金負担の平準化が図れます。

・掛金は、全額損金処理することができ、税法上のメリットがあります。

・医療法人会計基準で一定規模以上の企業に課せられる退職給付債務の軽減になります。

・老後の安心は企業のイメージアップにつながり、優秀な人材確保や企業の活性化になります。

・自社独自で制度運営を行うよりも、スケールメリットを活かして割安な運営コストで実施できます。


従業員は

従業員の掛け金負担はなく、安定した老後生活のため、国の年金に加え、より手厚い給付が受けられます。

加入期間15年以上で退職後、受給開始時期になりましたら年金を受給でき、ライフプランに合わせ、5年、10年、15年、20年から選択できます。また、3年以上の加入で退職後、一時金の受け取りも可能です。

・年金資産は外部積立されるため、受給権が確保されます。

国の年金と基金の年金の関係

制度概要

加入者の範囲と掛金

加入者の範囲 65歳未満の厚生年金保険の被保険者
基準給与 毎年9月1日時点の標準報酬月額を1年間使用
掛金率(事業主が全額負担) 標準報酬月額×1.0~3.0%(加入事業所の選択)

上記以外に事務費掛金(0.18%)を要します。

加入期間と受けられる給付

キャッシュバランスのイメージ

基金では、キャッシュバランスという方法で、年金・一時金の原資を積み立てています。これは加入者ごとに仮想の勘定を設定し、事業所が毎月拠出する掛金とその利息を積み立てるものです。そして、退職時まで積み上げた掛金と利息の合計額(仮想個人勘定残高)が年金、一時金の原資となります。

毎月拠出される掛金額は基準給与の1.0~3.0%(事業所の選択)で、全額事業所が負担します。掛金に加算される利息1.5%で複利計算されます。

モデル給付

掛金と給付のモデル

事業所のニーズに応じて掛金を5コースからお選びいただけます。掛金率が高いほど、給付額も高くなります。

※原則、一度決めた掛金コースの変更はできません。


ア. 掛金(掛金は全額事業主負担)

  コースA コースB コースC コースD コースE
掛金率 1.0% 1.5% 2.0% 2.5% 3.0%
1人あたりの掛金月額 3,000円 4,500円 6,000円 7,500円 9,000円

注)掛金率は標準報酬月額に対する率。

注)掛金月額は標準報酬月額が30万円の場合。


イ. 一時金のモデル  モデルとしたケース:20歳で加入した場合

  コースA コースB コースC コースD コースE
10年 38.5万円 57.8万円 77.0万円 96.3万円 115.6万円
20年 83.2万円 124.8万円 166.5万円 208.1万円 249.7万円
30年 135.1万円 202.7万円 270.3万円 337.8万円 405.4万円
40年 195.4万円 293.1万円 390.7万円 488.4万円 586.1万円


ウ. 年金額のモデル  モデルとしたケース:40年間加入し、60歳で退職した場合

  コースA コースB コースC コースD コースE
5年確定 40.6万円 60.9万円 81.2万円 101.5万円 121.8万円
10年確定 21.0万円 31.6万円 42.1万円 52.6万円 63.2万円
15年確定 14.5万円 21.8万円 29.1万円 36.4万円 43.6万円
20年確定 11.3万円 16.9万円 22.6万円 28.2万円 33.9万円

※老後のライフスタイルに応じて、受給時に年金支給期間を選択していただきます。

※一時金及び年金のモデルは、給与額が加入から退職まで、30万円で変更しないものとして計算しています。

お問い合わせ先

北海道病院企業年金基金

〒060-001 札幌市中央区北一条西7丁目3-1 北一条第一生命ビル
TEL:011-261-3172  FAX:011-261-3193

ページのトップへページのトップへ