HOME > よくある質問 > 加入者の方からよくある質問

加入者の方からよくある質問

  1. 私たち加入者は、どんな年金制度に入っていますか?
  2. 企業年金基金の制度について教えてください。
  3. 企業年金基金は、だれでも加入できますか?
  4. 企業年金基金の年金はいつから受け取れますか?
  5. 加入期間中(60歳未満)に亡くなった場合、将来、企業年金基金から受ける年金はどうなりますか?
  6. 住所や氏名が変わった場合、企業年金基金に届出は必要ですか?
  7. 退職時に脱退一時金を他の年金制度へ移換できる制度があると聞きましたが、どのようなものですか?
  8. 企業年金の選択は、年金選択と一時金選択のどちらを選択すれば良いですか?
  9. 企業年金基金の加入者も個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入できるようですが、どのような手続きが必要ですか?
  10. サクサ企業年金基金の加入者が個人型確定拠出年金(iDeCo)へ加入した場合、掛金額は、いくらになりますか?


加入者の方からよくある質問

Q1 私たち加入者は、どんな年金制度に入っていますか?
A1 サクサ株式会社およびサクサ健康保険組合の社員の方は国の年金制度である「厚生年金保険」に加入しています。また「厚生年金」を通じて「国民年金」にも加入しています。それに加え、会社独自の企業年金制度である「サクサ企業年金基金」にも加入しています。つまり、公的年金(厚生年金・国民年金)と企業年金の3階建ての年金制度に加入しています。



Q2 企業年金基金の制度について教えてください。
A2 基金では、確定給付企業年金制度の給付設計の一つである「キャッシュバランスプラン(以下、CBプラン)といいます」を採用しています。CBプランでは、加入者一人ひとりに仮想個人口座(管理のための名目上の個人口座)を設け毎月、拠出する掛金(事業主および加入者)とその利息の合計が積み立てられ、将来、皆さんが受ける年金や一時金の原資になります。



Q3 企業年金基金は、だれでも加入できますか?
A3 サクサ株式会社の社員就業規則第2条に規定する社員(役員・執行役員・契約社員等を除く)とサクサ健康保険組合の職員服務規程に規定する職員が加入者となります。
また、基金への加入は、サクサ株式会社もしくはサクサ健康保険組合に入社した日から2年を経過した日に加入者の資格を取得します。従って、同じ職場で働いている方でも基金に加入されていない方もいます。



Q4 企業年金基金の年金はいつから受け取れますか?
A4 基金の年金(老齢給付金といいます)は、60歳で受給資格が発生します。
加入者の方には、59歳を迎える年度にあなたの年金額などを記載した「今後の年金給付に関する事前連絡」を送付しています。



Q5 加入期間中(60歳未満)に亡くなった場合、将来、企業年金基金から受ける年金はどうなりますか?
A5 加入者が亡くなった場合、加入期間中に積み立てた額をご遺族に「遺族一時金」としてお支払いします。遺族一時金を受給できる範囲と順位は以下のとおりです。

第1順位:配偶者

第2順位:子、父母、孫、祖父母及び兄弟姉妹

上記範囲のご遺族がいない場合は、加入者が亡くなられた当時、主としてその収入によって生計を維持していた、その他の親族になります。




Q6 住所や氏名が変わった場合、企業年金基金に届出は必要ですか?
A6 総務人事部門へ変更の届出をご連絡ください。
基金へは総務人事部門経由で手続きが行われますので、ご本人が基金に届出する必要はありません。



Q7 退職時に脱退一時金を他の年金制度へ移換できる制度があると聞きましたが、どのようなものですか?
A7 基金の加入者期間が18年未満(入社20年未満)で定年前に退職した方には、脱退一時金が支給されます。この脱退一時金相当額を転職先の年金制度や企業年金連合会などへ移換し、将来の年金として受取る仕組みを「ポータビリティ」といいます。ただし、再就職先の制度によっては移換できない場合もありますが、脱退一時金相当額移換の主な選択肢には次のようなものがあります。

  • 通算企業年金(企業年金連合会)
    脱退一時金相当額を「企業年金連合会」に移換することにより、将来、企業年金連合会から年金が支給されます。なお、初回移換時に事務費として定額事務費(1,100円)と定率事務費(上限33,000円)が脱退一時金相当額より控除されます。詳細は、企業年金連合会のホームページをご覧ください。
  • 確定給付型企業年金
    再就職先の会社が確定給付企業年金を実施しており、かつ移換先の年金制度の規約において「脱退一時金相当額の移換を受けることができる」旨の定めがある場合、脱退一時金相当額を移換できます。
  • 企業型確定拠出年金
    再就職先の会社が企業型確定拠出年金を実施している場合、脱退一時金相当額を移換できます。
  • 個人型確定拠出年金(国民年金基金連合会)
    再就職先の会社が企業型確定拠出年金を実施している場合、規約などで個人型確定拠出年金の同時加入を認めている場合、脱退一時金相当額を個人型確定拠出年金に移換できます。なお、初回移換時に手数料(2,777円)、毎月の掛金拠出時に手数料(103円)のほか、運営管理機関ごとに定める手数料が掛金より控除されます。詳細は、個人型確定拠出年金のホームページをご覧ください。



Q8 企業年金の選択は、年金選択と一時金選択のどちらを選択すれば良いですか?
A8 皆さん一人ひとり、現在の生活や退職後の生活設計など違うため、正解はありません。
60歳より前に退職し、将来(60歳から)「年金を受給する」を選択した場合、原則として年金受給開始年齢まで一時金を受け取ることはできません。「今は、使う予定はないから」という考え方ではなく「将来、年金として受け取りたい」という意思があるか「途中で一時金が必要になることはないか」など、ご自分のライフプランにあわせて選択してください。



Q9 企業年金基金の加入者も個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入できるようですが、どのような手続きが必要ですか?
A9 個人型確定拠出年金(iDeCo)の口座開設手続きや書類の入手はご自身で行ってください。なお、加入時に必要となる申請書類(事業主証明書の発行など)の依頼先は総務人事部門になります。



Q10 サクサ企業年金基金の加入者が個人型確定拠出年金(iDeCo)へ加入した場合、掛金額は、いくらになりますか?
A10 サクサ企業年金基金は確定給付企業年金(DB制度)を実施しているため、個人型確定拠出年金(iDeCo)へ加入した場合の掛金は月額5,000円から1,000円単位で拠出できます。
なお、拠出限度額は月額20,000円です。
※サクサ株式会社は、企業型確定拠出年金(DC制度)は、実施していません。



ページのトップへページのトップへ