年金・一時金の手続き
年金請求の流れ
<基金の年金手続きをします>65歳到達月の翌月に基金からご自宅宛に年金裁定請求書を送付致します。
年金裁定請求書と添付書類を基金へ提出してください。
年金裁定請求書と添付書類を基金へ提出してください。

基金から年金証書をご自宅へ送付します。
※裁定請求書が届かないときは、基金に連絡してください。
※加入者でなくなった後に住所を変更されたときは、基金に連絡してください。
添付書類
基金の年金請求をするときは、年金裁定請求書に必要な書類を添付して提出してください。
- 加入者証(本証を添付してください。手続き終了後に返却します。)
- マイナンバーの記載されていない住民票または戸籍抄本どちらか一通
(コピーは不可。請求の6か月以内に発行されたもので、65歳到達以降に発行したもの) - 基礎年金番号通知書の写し
一時金請求の流れ
退職・65歳到達・基金の加入者条件から除外等に該当した場合、事業所様から基金へ資格喪失届を送付頂きます。

資格喪失届頂いた1ヵ月半後ぐらいに当基金より脱退一時金請求書のご案内用紙をご自宅宛に送付致します。用紙をご記入後、必要書類を添えて基金宛までご返送願います。

基金から一時金裁定通知書を送付致します。