HOME > よくあるご質問

よくあるご質問

【ヤマハ発動機企業年金基金】
電話: 0538-32-1140 内線電話:712-42178
専用フォーム:ヤマハ発動機企業年金基金へのお問い合わせ・ご連絡


「受給者」か、「加入者」か、「待期者」か、によってお問い合わせへの回答が異なる場合があります。
下記フローチャートで、ご自身が何に該当するかをご確認ください。


(※注意)退職時に全額一時金受け取りまたは移換をしている方は、待期者ではありません。

1.基金への加入について知りたい


2.手続きについて知りたい


3.基金からの給付(年金・一時金)について詳しく知りたい


4.その他


1.基金への加入について知りたい

Q101. (加入者)
私はヤマハ発動機企業年金基金に加入していますか?
A101. ヤマハ発動機企業年金基金に加入している会社の正社員の方は、加入のお手続きがなくとも(実際には会社が加入の手続きをしています)、基金に加入しています。
お勤めの会社が基金に加入しているかどうかについては、各会社のご担当者に確認してください。
※入社時に55才以上の方は基金に加入していません。

なお、基金に加入している会社を退職すると加入者の資格を喪失します。
※定年再雇用中の方は、定年退職時に加入者の資格を喪失しています。


Q102. (加入者)
基金に加入すると、給与から掛金を差し引かれますか?
A102. 加入者から掛金をいただくことはありません。
当基金からのお支払いの原資は退職金ですので、掛金として全額お勤めの会社が負担しています。


Q103. 以前ヤマハ発動機グループに勤めていましたが、 基金に加入していたのかわかりません。
A103. ヤマハ発動機企業年金基金に加入している会社の正社員の期間は、基本的に基金に加入しています。(上記  Q101. A101.をご参照ください。)
但し、平成元年(1989年)2月1日(当基金の設立日)より前に退職された方は当基金に加入していません。
※関連会社の方は、基金への加入時期が会社により異なりますので、当基金までお問い合わせください。


2.基金への手続きについて知りたい

Q201. (受給者)
  このような時、基金への手続きはどうしたらいいですか?
A201.   お手続き(受給者)のページ(HOME > 受給者・待期者専用ページ )に、各お手続きについて記載してありますのでご覧ください。


Q202. (待期者)
  このような時、基金への手続きはどうしたらいいですか?
A202.   お手続き(待期者)のページ(HOME > 受給者・待期者専用ページ )に、各お手続きについて記載してありますのでご覧ください。


Q203. (加入者)
退職する時に基金への手続きは必要ですか?
A203. 書類のご提出が必要です。
※加入期間1年(一部の自己都合による退職は加入期間2年)未満の方は、基金からの給付がないため不要です。詳細は、各会社のご担当者に確認してください。

(書類ご提出までの流れ)
お勤めの会社から基金へ退職の連絡をいただく

基金より、(一部の方は会社経由)退職(予定)者宛に書類を送付

受け取り方法についてご検討いただき、書類を基金へ提出
※上記検討が必要ですので、書類が届きましたら迅速にご対応ください。


Q204. (加入者)
氏名が変わりましたが、基金への手続きは必要ですか?
A204. 会社(またはヤマハ発動機ビズパートナー株式会社)経由で「氏名変更届」をご提出ください。
氏名変更以外の変更について(住所変更など)のお手続きは不要です。


Q205. (受給者/待期者)
成年後見制度を利用していますが、基金への手続きは必要ですか?
A205. お手続きが必要な場合がありますので、基金までご連絡ください。


Q206. ヤマハ発動機グループに勤めていた家族が亡くなりましたが、基金の手続きは必要ですか?
A206. 下記①②全てに該当する方のご遺族は、当基金へのお手続きが必要ですので、基金まで必ずご連絡ください。お手続き用の書類を送付いたします。
①基金に加入していたことがある
②基金からの年金を受給中またはまだ受け取っていない分がある
不明な場合は、確認いたしますので基金までご連絡ください。

(①基金に加入していたことがある について)
上記  Q103. A103.をご参照ください。

(②基金からの年金を受給中またはまだ受け取っていない分がある について)
基金からの給付は、退職時に「年金で受け取る」「一時金で受け取る」「移換する」など受け取り方を選択していただいています。
したがって、一時金受け取りを選択するなど、退職時に全額受領済みの方もいらっしゃいます。
また、加入期間が短いため基金からの給付がない方もいらっしゃいます。


3.基金からの給付(年金・一時金)について詳しく知りたい

Q301. 基金の年金の振込日はいつですか?
A301. 年金額によって振込月が決まっています。

年金額(年額) 振込月 振込日
9万円以上 年6回振込(偶数月) 1日
※ 金融機関が休日の場合は、翌営業日です
6万円以上9万円未満 年3回振込(2・6・10月)
3万円以上6万円未満 年2回振込(6・12月)
3万円未満 年1回振込(8月)

※各振込月の振込額は、前回振込月の同月分から今回振込月の前月分までとなります。

(例)年6回振込の場合 6月1日振込=4・5月分、8月3日振込=6・7月分
年1回振込の場合 8月1日振込=前年8月~当年7月分


Q302. (受給者)
基金の年金の振込額を教えてください。
A302. 毎年5月発送(予定)の「今年度のご送金のお知らせ」にてご確認ください。これには、今後1年間(6月~翌年4月)の基金からの支払予定日と毎回の支払額が記載されていますので、1年間保管ください。
なお、電話で年金額・振込額について申し上げることはできませんので、書面を紛失された場合には当基金までご連絡いただければ再発行し、受給者宛に送付いたします。

※  「今年度のご送金のお知らせ」の見方  は、こちら(ユーザー名・パスワードの入力が必要です)


Q303. 国の年金を受給中に働いたり失業給付を受給したりすると減額調整されることがあるそうですが、基金の年金も減額されますか?
A303. 基金の年金は退職金の分割払いですので、受給中に働いたり失業給付を受給したりしても、年金は減額されません。
※国の年金の減額調整については、ねんきんダイヤル 電話:0570-05-1165 または最寄りの年金事務所にご確認ください。


Q304. 基金からの年金・一時金にかかる税金はどうなっていますか?
A304.   税金のページ(HOME > 受給者・待期者専用ページ ) をご覧ください。


Q305. 自分が死亡した場合、基金からの給付はどうなりますか?
A305. 基金からの給付に未支給分がある場合には、ご遺族の方に「遺族給付金」として一時金で未支給分相当額をお支払いします。
また、遺族給付金を受け取ることができる遺族の範囲と順位は以下の通りで、最も順位の高い方に支給します。(同順位の方が2人以上いる場合は、そのうちの代表者に支給します。)
①配偶者、②子、③父母、④孫、⑤祖父母および兄弟姉妹、⑥亡くなられた方に生計を維持されていたその他の親族

(受給者)
亡くなられた月の分までは、受給者が受け取る年金としてお支払いします。
基金への死亡連絡が遅れ年金の過払いが発生した場合には、ご遺族から返金していただかなくてはなりませんので、速やかにご連絡ください。

(待期者)
待期者が亡くなられた場合、上記ご遺族の方に「遺族給付金」をお支払いします。
ご遺族から基金までご連絡ください。

(加入者)
万が一、亡くなられたとき・・・  のページ (HOME > 加入者専用ページ > 給付の種類)をご参照ください。
※加入者はユーザー名・パスワードによってリンクする画面が異なりますので、トップ画面の加入者専用ページをクリックし、ユーザー名・パスワードを入力してアクセスしてください。


Q306. (受給者/待期者)
基金からの年金を一時金での受け取りに変更できますか?
A306. (受給者)
基金から受給中の年金を一時金受け取りに変更できるかどうかは、退職した時期や受給の状況などによって異なります。
ご自身が一時金受け取りに変更できるかどうか、  (希望者のみ)一時金を請求するときのフローチャート(HOME > 受給者・待期者専用ページ > お手続き(受給者)) にて、ご確認ください。
不明な場合は、確認いたしますので基金までご連絡ください。

(待期者)
待期者が受給予定の年金を一時金での受け取りに変更することはいつでも可能ですので、ご希望の際は基金までご連絡ください。お手続きに必要な書類をお送りいたします。


Q307. (受給者/待期者)
基金からの年金を一時金での受け取りに変更できるようですが(上記  Q306. A306.をご参照ください。)、一時金の金額を教えてください。
A307. 一時金受け取りへの変更をご希望の方は、当基金までご連絡いただければ一時金額やお手続きについての書類をお送りいたします。電話で金額について申し上げることはできません。


Q308. (加入者)
現在の退職金額を教えてください。
A308. 毎年4月給与明細に、3月31日時点の退職金額としてお知らせしていますので確認ください。
※(株)菅生・ヤマハマリン北海道製造(株)・浜北工業(株)の方は、各会社のご担当者にお問い合わせください。


4.その他

Q401. このホームページのユーザー名・パスワードがわかりません。
A401.   ユーザー名・パスワードについて(HOME)のページをご参照ください。


Q402. 基金の年金制度について詳しく教えてください。
A402. 下記ページをご覧ください。(ユーザー名・パスワードの入力が必要です)

(受給者/待期者)
  年金について(HOME > 受給者・待期者専用ページ  )のページをご参照ください。

(加入者)
加入者専用ページ(HOME  )をご参照ください。
※加入者はユーザー名・パスワードによってリンクする画面が異なりますので、トップ画面の加入者専用ページをクリックし、ユーザー名・パスワードを入力してアクセスしてください。
また、主に57才前後の加入者を対象とした「ヤマハ年金ライフプランセミナー」でも基金の年金制度についてご説明いたします。対象者には基金から参加者募集のご案内を送付しますので、是非ご参加ください。


Q403. (受給者)
基金の年金の「源泉徴収票」はいつ頃届きますか?
A403. 1~12月の間に基金から受給した年金についての「公的年金等の源泉徴収票」は、翌年1月に受給者へ郵送(予定)です。届いた源泉徴収票は大切に保管ください。
万一紛失してしまった場合は、ご連絡いただければ、再発行いたします。
また、所得税法により、企業年金基金では「扶養親族等申告書」を受け付けることができませんので、源泉徴収票には配偶者や扶養親族がある場合でも記載されず空欄となっております。


Q404. 確定拠出年金(DC)の一時金請求手続きの際に、基金の「退職所得の源泉徴収票」が必要と言われました。いつ頃届きますか?
A404. 退職して基金から一時金(年金ではありません)を受け取られた方に対し、基金の「退職所得の源泉徴収票」を送付いたします。
基金の一時金振込の際に、ご本人宛に「一時金裁定・支払通知書」とともにお送りします。
万一紛失してしまった場合はご連絡いただければ、再発行いたします。


Q405. (加入者)
確定拠出年金(DC)について教えてください。
A405. 下記へお問い合わせください。

(制度について)
各会社 DC担当部門

(掛金・従業員拠出等について)

・ヤマハ発動機ビズパートナー(株) 異動管理課
メールアドレス:ymbpssdc(アットマーク)yamaha-motor.co.jp
※メールアドレスの(アットマーク)部分を@に変更したアドレスへ送信してください。
※お問い合わせの際は、お名前(フルネーム)と社員番号をお知らせください。


(残高確認・運用商品変更等について)

・三井住友信託確定拠出年金コールサービス
TEL(フリーコール):0120-996-401

(給付手続きについて)

・三井住友信託確定拠出年金コールサービス
TEL(フリーコール):0120-99-4143

・ヤマハ発動機原籍の方:ヤマハ発動機イントラサイト上の人事ポータルサイト>確定拠出年金 もご参照下さい。

※ヤマハ発動機イントラサイトは、アクセス制限があるため社外からは閲覧できません。


Q406. 転職してヤマハ発動機グループに入社したのですが、前の会社の企業年金を移換することはできますか?
A406. 当基金への移換はできません。


Q407. 万一会社が倒産したらどうなりますか?
A407. 基金と会社は別法人なので、基金の年金・一時金原資は会社の資産とは別に管理されています。
ただし、基金は会社からの掛金で運営されていますので、会社が掛金を納付できなくなれば基金は解散となります。その場合、解散時点の残余資産を受給者・待期者・加入者に分配することになります。


Q408 (受給者/待期者)
勤めていた会社を通して加入している保険等の手続きをしたいのですが?
A408. 下記へお問い合わせください。

(OB総合保障・損保年金)
ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社 保険サービス部 電話:0120-122-306

(自動車総連)
明治安田生命 自動車総連担当 電話:0120-827-050

(国の年金)
ねんきんダイヤル 電話:0570-05-1165
他、最寄りの年金事務所など
(  日本年金機構ホームページ参照)


Q409 元同僚の連絡先を教えてください。
A409. 個人情報に当たりますので、基金からはお教えできません。


Get Adobe Reader

PDF形式のファイルを閲覧するためには、Adobe社から無償配布されているAdobe® Reader®が必要です。
Adobe® Reader®はこちらからダウンロードいただけます。

ページのトップへページのトップへ