年金の手続き
手続きの流れ
基金から企業年金の受給に係る書類をお送りします企業年金の受給開始年齢に到達される月に、基金から企業年金の受給に係る書類をお送りいたします。
住所等の変更があった場合、この書類がお手許に届かない場合がありますので、基金あて住所変更届をご提出ください。
また、平成28年1月以降、基金においても個人番号(マイナンバー)を税分野の手続きのため使用しております。このため、「個人番号(マイナンバー)のご提出のお願い」についても同封いたします。
住所等の変更があった場合、この書類がお手許に届かない場合がありますので、基金あて住所変更届をご提出ください。
また、平成28年1月以降、基金においても個人番号(マイナンバー)を税分野の手続きのため使用しております。このため、「個人番号(マイナンバー)のご提出のお願い」についても同封いたします。

提出します
受給に係わる書類に必要事項をご記入いただき、「個人番号(マイナンバー)提出用紙」、添付書類とともに基金あて郵送によりご提出ください。

基金から送付した年金支給の通知書に記載の支給開始日に第1回目を入金します。以降、偶数月の第1銀行営業日に入金します。
添付書類
企業年金の受給に係わる書類には、満60歳到達日以降発行の生年月日に関する市町村長の証明書(住民票)、または戸籍抄本を添付して提出してください。(お名前が変更となっている場合は、新旧のお名前が確認できる戸籍抄本を添付してください。)