掛金と給付
掛金
加入者ごとの標準報酬給与月額に下表の掛金率を乗じ掛金を算出します。
全額を損金算入できますので、税制上の優遇を受けられます。
種類 | 内容 | 掛金(率) | 備考 |
---|---|---|---|
標準掛金 | 将来の給付を賄うために必要となる掛金 | 1.7% | 全額を事業主が負担します。 |
事務費掛金 | 基金の事務・福祉事業の運営に必要となる掛金 | 0.4% |
給付
加入期間によって、下表のような給付をうけられます。(詳細は、別途専用ページにあります。)
老齢給付金 | 加入者期間が20年(10年)※以上ある方が加入者資格を喪失した場合に支給します。 |
---|---|
脱退一時金 | 加入者期間が1年(1ヵ月)※以上ある方が加入者資格を喪失した場合に支給します。 |
遺族給付金 | 加入者期間が1年(1ヵ月)※以上ある方が亡くなられた場合、または、 年金受給中(残余期間あり)の方が亡くなられた場合に、ご遺族に支給します。 |
※()内の期間は、厚生年金基金の加入期間を通算している場合の期間です。
福祉事業
慶弔金の支給、宿泊補助もおこなっています。(請求方法などは、別途専用ページにあります。)
結婚祝金 | 加入者期間1ヵ月以上の人が結婚したとき、または、 加入者期間1年以上の人が退職後3か月以内に結婚したときに、支給します。 |
---|---|
死亡弔慰金 | 加入者が亡くなられたときに、ご遺族に支給します。 |
宿泊施設 利用補助金 |
加入者とその被扶養者、支給繰下げ者または年金受給者とその配偶者が宿泊施設を利用したときに、宿泊料金を補助します。 |
キャッシュバランスプランについて
当基金は、キャッシュバランスプラン制度を採用しています。この制度では、掛金の積立中、また、脱退一時金の繰下げ期間中に利息が付与され、その元利合計額が年金の原資となります。
さらに、年金受給中にも利息が付与されます。

分配金の持ち込みについて
厚生年金基金解散による分配金がある方は、企業年金基金に分配金が移行され、その分配金と利息が給付に加算されます。

