請求・届出・申請
基金への請求手続や申請手続きに係る様式を掲示しています。
※現物は基金で内容の確認のうえ請求書等を送付します。
次の年金等の請求手続きにあっては、「基金からの給付」を検索し支給要件を確認のうえ、手続される内容、氏名、生年月日、企業年金基金加入者証番号、住所をご連絡下さい。
受給権者の現況、異動、証書再交付申請手続きにあっては、内容、氏名、生年月日、企業年金基金加入者証番号、住所をご連絡下さい。
受給権者がお亡くなりになったときは、亡くなられた方の氏名、生年月日、企業年金基金加入者証番号、住所をご連絡下さい。
脱退一時金相当額を企業年金連合会等、他の企業年金に移換して年金通算をすることを選択するときは、氏名、生年月日、企業年金基金加入者証番号、住所をご連絡下さい。
1. 老齢給付金の請求
老齢給付金の請求手続の提出書類
① 老齢給付裁定請求書(様式第1号又は様式第1号の2)
② 企業年金基金加入者証
③ 生年月日に関する市町村長の証明書又は戸籍の抄本
④ 必要があるときは、所得税法に定める書類
※①の書類は、基金からご送付いたします。
2. 脱退一時金・選択一時金の請求手続
脱退一時金の請求手続の提出書類
① 脱退一時金裁定請求書(様式第7号又は第7号の2又は第7号の3)
② 企業年金基金加入者証
③ 生年月日に関する市町村長の証明書又は戸籍の抄本
④ 必要があるときは、所得税法に定める書類
※①の書類は、基金からご送付いたします。
選択一時金の請求手続の提出書類
① 選択一時金裁定請求書(様式第9号)
② 企業年金基金加入者証
③ 生年月日に関する市町村長の証明書又は戸籍の抄本
④ 必要があるときは、所得税法に定める書類
※①の書類は、基金からご送付いたします。
3. 遺族給付金の請求手続
遺族給付金の請求手続の提出書類
① 遺族給付金裁定請求書(様式第6号)
② 亡くなられた加入者の企業年金基金加入者証
③ 生年月日に関する市町村長の証明書又は戸籍の抄本
④ 必要があるときは、所得税法に定める書類
※①の書類は、基金からご送付いたします。
4. 福祉給付金の請求手続
福祉給付金(長寿祝金、結婚祝金、就学祝金、死亡弔慰金、遺児育英資金)の請求をするときの手続
長寿祝金請求の提出書類
・長寿祝金請求書
※書類は、基金からご送付いたします。
結婚祝金請求の提出書類
① 結婚祝金請求書
② 結婚祝金の支払機関の通帳(金融機関名、支店名、口座番号)のコピー(委任者払いを除く)
③ 婚姻の事実を証するに足る書類(戸籍又は住民票の謄本等)(事業主による証明を受けた場合は省略が可)
④ 給付金の受領を事業主、及び事業所の口座に振込む場合は、委任状
※①、④の書類は、基金からご送付いたします。
就学祝金請求の提出書類
① 就学祝金申請書
② 就学祝金請求附属書
※書類は、基金からご送付いたします。
死亡弔慰金請求の提出書類
① 死亡弔慰金請求書
② 加入者等の死亡を明らかにする書類
③ 戸籍又は住民票の謄本等、遺族の相続関係を明らかにする書類
※書類は、基金からご送付いたします。事業主を経由して請求して下さい。
遺児育英資金請求の提出書類
① 遺児育英資金請求書 毎年度各支払月(4月、10月)の前月20日までに請求
② 遺児育英資金胎児出生届(加入者の死亡当時、胎児であった子が生まれたとき)
③ 在学証明書(遺児が高等学校の在学者である場合)
④ 加入者と遺児との身分関係を明らかにすることができる市区町村長の証明書、又は戸籍抄本
⑤ 支給を受ける者が、遺児と生計を同じくしていたことを証明する書類、又は住民票の抄本
※書類は、基金からご送付いたします。
5. 年金受給権者の現況確認手続
年金の支給開始後20年を経過した受給権者は、生存確認の届書を提出する必要がありますが、提出いただく書類は、基金からご本人にご送付いたします。
年金受給権者の現況確認手続の提出書類
・年金受給権者現況届(様式第2号)
・現況調査票(様式第2号の2)(基金が行う特別現況調査対象者の場合)
※書類は、基金からご送付いたします。
6. 氏名、住所、支払希望金融機関の変更手続
基金では、老齢給付金等を受給されている方々に確実に給付を行うために、ご本人の氏名、住所、年金支払希望金融機関等の把握を必要としますので、変更の際は届書をご提出ください。
氏名変更の提出書類
① 受給権者異動届(様式第3号)
② 年金証書
③ 氏名変更に関する市町村長の証明書又は戸籍の抄本
④ 加入者証
※①の書類は、基金からご送付いたします。
住所変更の提出書類
・受給権者異動届(様式第3号)
※住所変更に合わせて金融機関変更をする場合は、年金支払金融機関変更の添付書類も添えてください。
※書類は、基金からご送付いたします。
年金支払金融機関変更の提出書類
① 受給権者異動届(様式第3号)
② 年金支払金融機関の通帳のコピー(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号の確認ができるページ)
※①の書類は、基金からご送付いたします。
7. 未支給の給付金の請求手続
(1)老齢給付金等を受給されている方が亡くなられ、その給付金に未支給分があるときに、受給資格を有する遺族等からの請求手続に基づいて給付されます。
未支給の年金給付の請求提出書類
① 未支給の給付金請求書(様式第5号)
② 死亡した受給権者との身分関係を明らかにすることができる市町村長の証明書又は戸籍の謄本若しくは抄本
③ 婚姻の届出をしていないが死亡した者と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者であるときは、その事実を証する書類
④ 請求者が死亡した受給権者の死亡の当時、その者と生計を同じくしていたことを証する書類
※①の書類は、基金からご送付いたします。
(2)遺族給付金又は脱退一時金の受給権者が亡くなられ、その給付金に未支給分があるときに、受給資格を有する遺族等からの請求手続に基づいて給付されます。
未支給の一時金給付の請求提出書類
① 遺族給付金裁定請求書(様式第6号)遺族給付金の未支給分請求の場合に提出
② 未支給の給付金請求書(様式第5号)脱退一時金の未支給分請求の場合に提出
③ 死亡した受給権者との身分関係を明らかにすることができる市町村長の証明書又は戸籍の謄本若しくは抄本
④ 婚姻の届出をしていないが死亡した者と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者であるときは、その事実を証する書類
⑤ 請求者が死亡した受給権者の死亡の当時、その者と生計を同じくしていたことを証する書類
※①②の書類は、基金からご送付いたします。
8. 給付金支給繰下げ請求手続
65歳未満、且つ、加入者期間が20年以上で加入者の資格を喪失した脱退一時金の受給権者が、脱退一時金の支給を繰下げる申し出を行うときの手続
未支給の一時金給付の請求提出書類
・給付金支給繰下げ請求書(様式第8号)
※書類は、基金からご送付いたします。
9. 年金証書再交付申請手続
老齢給付金の受給権者が年金証書を紛失又は毀損した場合に、年金証書の再交付を申請するときの手続
年金証書再交付申請の提出書類
・年金証書再交付申請書(様式第13号)
・年金証書(年金証書を毀損した場合)
※書類は、基金からご送付いたします。
10. 受給権者死亡届の手続
老齢給付金の受給権者がお亡くなりになったとき、戸籍法の規定により届出義務者に30日以内に死亡の届出をしていただくことになります。
受給権者死亡届の提出書類
① 受給権者死亡届(様式第4号)
② 年金証書
③ 受給権者の死亡を証する書類
※①の書類は、基金からご送付いたします。
11. 年金通算選択の手続
脱退一時金の受給権を有する中途脱退者が、当基金の脱退一時金を受給する以外を選択し、他の企業年金制度へ資産移換を行い年金通算するときの手続
年金通算選択の提出書類
・中途脱退者選択届
※書類は、基金からご送付いたします。
12. 加入者証再交付申請手続
基金の加入者証を紛失又は毀損した場合に、加入者証の再交付を申請するときの手続
加入者証再交付申請の提出書類
・加入者証再交付申請書
・加入者証(加入者証を毀損した場合)
※書類は、基金からご送付いたします。